動画マニュアルのご紹介
概要
![]() |
cSwingはプロユースに使える機能を持ったスイング分析ソフトですが、機能が多く、またヘルプファイル(説明ファイル)の量が多いため、様々な機能を使いこなすまでに時間がかかる場合があります。
「使ってみようcSwing」は、cSwingのヘルプの中から、基本的な機能、良く使う機能を動画にして、音声による説明を付けた解説CDです。説明の動画に合わせてご希望の機能を使っていただければ、より多くの機能を短時間で習得していただけます。 |
このような方におすすめします
- cSwingを使ってみたが、もっといろいろな機能を知りたい方
- たくさんの機能を短期間で覚えたい方
- ヘルプをいちいち読むのは大変だと思っていらっしゃる方
必要システム
本ページの動画をご覧になるにはFlashプレーヤーが必要です。
FlashプレーヤーはMacromediaのページから無料ダウンロードが可能です。
価格
2,800円(税・送料込み)
製品の購入
内容一覧
| 基本操作 | cSwingの起動と終了(画質を下げ、サイズを小さくした部分見本 |
|---|---|
| プレーヤーの登録 | |
| cSwingの画面 | |
| スイングを開く | |
| フレームの表示 | |
| フレーム再生 | |
| ブックマークを追加する | |
| ウインドウを開く | |
| スイングの拡大・縮小 | |
| スイングの垂直・水平回転 | |
| スイングのロック | |
| プレーヤーの選択 | |
| スイング分析の基本 | |
| 描画ツール | 線を描く |
| 円を描く | |
| 三角形を描く | |
| 四角形を描く | |
| スイング軌道を描く | |
| 時計円を描く | |
| 文字を書く | |
| 格子模様を描く | |
| 色を選ぶ | |
| 描いた内容の移動 | |
| オーバーレイを使う | |
| キャプチャー | ビデオテープからのキャプチャー |
| ライブビデオの表示 | |
| インパクト検知機能のセットアップ | |
| スイング情報の編集 | |
| キャプチャーファイルのトリム | |
| 活用ツール | スイングをCDに保存する |
| 連続写真の作成 | |
| スイングの電子メール送付 | |
| お気に入りフォルダを使う | |
| 設定内容の変更 | |
| ファイルのインポート機能(2005新機能:音声無し) | |
| 複数画面のオーバーレイ(2005新機能:音声無し) |
cSwing縺ィ縺ッ